「男かと思った」 坊主頭の女性に向けられる好奇の目 「好きでやっているのに変だと言われるのは悲しい」 ABEMA TIMES (Microsoft)
今SNSで話題の女性、Chiharuさん。映画で見た女性の坊主頭に憧れ、3年前にショートカットから坊主にした。しかし、彼女に注がれたのは「女性がなんで坊主?」という好奇の目。
「“あれ、男の人かな?女の人かな?”みたいな。そういう目で見られるのは気持ち悪い。(日本は)“女はこう、男はこう”みたいな固定概念が強い部分がある。好きでやっているのに、それは変だよと言われるのは悲しい」
あちこちにはびこるルッキズムについて、『ABEMA Prime』で彼女と考えた。
Chiharuさんは坊主にしたきっかけについて、「アニメやゲームで(女性キャラの坊主頭を)見て衝撃を受けて、“私もこうなりたい”と思った。髪の毛があった時は絶望というか、人生が暗い時期だったので、“運命を変えたい。今しかない”と思った」と説明。映画『G.I.ジェーン』の役作りで坊主にした米女優のデミ・ムーアへの憧れもあったという。
坊主にすると「男かと思った」「変だ」「髪は女性の命」「女性なら美しくあるべき」「髪があったほうがかわいいのに」などの声にさらされた。また、女性トイレに入ると驚かれるため、なるべく人がいないタイミングを選ぶことも。
しかし、再び髪の毛を伸ばしたい気持ちは「全くない」という。周囲の声についても、「最初は『なんで坊主?』『よりによって』と言われていたが、自分が好きでしたし、短いのが好きすぎて突き返した」と明かした。【以下、ルッキズム問題の記述へ】
「坊主頭」という表現は差別的な表現である。スキンヘッドと言い換えてほしい。
そしてここで話題になっているChiharuさん、端的に言って、美しい方で、美女は髪があってもなくても関係ない。また、「坊主にすると「男かと思った」「変だ」「髪は女性の命」「女性なら美しくあるべき」「髪があったほうがかわいいのに」などの声にさらされた」と記事にあるが、ほんとうにバカな日本人が多くて困る。というか日本人はバカだといいたい。
このChiharuさん「アニメやゲームで(女性キャラの坊主頭を)見て衝撃を受けて、“私もこうなりたい”と思った。」と語っているのだが、なぜ現実の女性がスキンヘッドだと嫌な顔をするのか。スキンヘッドを受け入れない日本人の美意識も感性も明らかに劣化しているとしかいいようがない。
実際問題、スキンヘッドの女性は、えもいわれぬ魅力がある。私がある学術団体の事務局長をしていた頃、近くの郵便局の窓口にスキンヘッドの若い女性がいた。彼女は、郵便局の窓口業務をはじめたばかりで、他の男性の郵便局員から指導を受けていたが、みんなとても親切に指導していた。他の男性局員にも人気があったのだろうと思う。
彼女の存在には、たまたま団体の郵便物を出しにいったときに気づいたのだが、以後、事務局に行くたびに、私は率先して郵便物をその郵便局にもっていった。事務局長たる者、そんなことは事務局員にまかせればいいのだが、こまめに雑用を引き受ける事務局長だろうと思われていたにちがいない。
順番もあって、彼女のいる窓口に郵便物を出すチャンスは、そんなにまわってこなかったが、待っているときに彼女のスキンヘッドと顔をみているだけで満足していた。スキンヘッドに見惚れていた。
その後、忙しくなって事務局の近くの郵便局に行っている時間がなくなって、彼女の姿をみることができなくなったのだが、私が郵便局に足繁く通っていた時期は、スキンヘッドのヴィーナスをみた至福の一時期だった。