日刊スポーツ新聞社 2023年11月10日
ひろゆき氏「ざまぁ!」と罵倒 わいせつ行為で懲戒免職となった元教諭の巨額退職金訴訟記事うけ
「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(46)が9日、自身のX(旧ツイッター)を更新。わいせつ事件で懲戒免職になった元教諭が起こした訴訟をめぐる記事を引用し、痛烈な罵倒コメントをした。
ひろゆき氏は、女子生徒へのわいせつ行為で懲戒免職処分となった県立高校元教諭男性が、巨額の退職金不支給が不当として提訴したが敗訴したとする報道を引用。それに対し「ざまぁ!」と短いワードながらも強い語調で記した。【以下略】
この記事の内容についてどうこういうつもりはない。確認すべきは高校には教諭がいることである。Wikipediaによる「教諭」の項目を一部引用すると――
教諭は、公立学校の場合、教員採用試験の合格を通じて採用される。その他の学校の場合は、学校の設置者の定めるところにより採用された、正規の教員であり、各学校の種別に対応する教員免許状の普通免許状または特別免許状を有していなければならない。また、教諭の職務を助ける職としては、助教諭がある。
原則として教諭をおかなければならないとされる学校は、就学前教育、初等教育、中等教育を行う学校である。具体的には、幼稚園(広義的には認定こども園を含む)、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校が該当する。
つまり大学には教諭はいない。私も長く大学教員をしてきたが、大学内で大学職員を指す言葉として「教諭」というのは一度も聞いたことがない。
ところが以下の記事では大学に教諭がいたことになっている。
へずまりゅう、東大出禁に 学食めぐりにはまるも「大きな声出したら教諭が集まって」
日刊スポーツ 2023年11月9日
元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅう(32)が9日までに、X(旧ツイッター)を更新。東大を出入り禁止になったことを明かした。
へずまは「東京大学を出禁になりました。最近安くて美味い大学の学食巡りにハマっていてほぼ毎日有名な大学に昼ご飯を食べに行ってます」とつづり、パスタやカツ丼、カレーライスの写真をポスト。「ある学生からファンサを求められて大きな声を出したら教諭が集まって来て強制的に出禁にされました」と報告し、さらに「有名人がボランティアで学生楽しませてやってんのにクソ馬鹿だよな」と持論を記した。【以下略】
ただし「教諭」というのはへずまりゅう氏の発言のなかの言葉なので、制度と常識を知らないへずまりゅう氏のあくまでも誤用なのだが。それにしても学食で大声をあげたら「教諭」があつまってきて、出禁にされたというのは、どういう子供じみた妄想なのだろう。
へずまりゅう氏は大学卒業者のくせに、そのストーリーは、「教諭」という言葉遣いからもわかるように、大学での出来事とは思えない。学食で大声をあげて不審者とみなされて追い出されたというのは、まるで高校における出来事のようにしかをみえない。だが、こんな嘘はAIだって恥ずかしくて作らないだろう。
東大内には学生が食事できる食堂・レストランは複数ある。またキャンパスも複数あるため(せめて駒場か本郷かくらいははっきりさせろ)、「東大の学食」というのは曖昧過ぎて情報価値がない。またかりにそこで騒いだりしても「教諭」が集まることはなく、職員か警備員につまみだされて終わりだろう。実際には、そんなことでつまみ出すことすらしないとは思うのだが。東大は入構者や学食の入場者をいちいちチェックなどしていないから(受験などの特別な場合でないかぎり)、出禁措置などということもありえない。
もちろん確かな情報をもっているわけではないから、へずまりゅう氏が語ることは真実だが、ただ舌足らずとか表現が稚拙で、まるで嘘のようにしか聞こえないということかもしれない。
ちなみに次のような記事もあった。
へずまりゅうさん「東大出禁」は本当か? 東大広報課「そのような事実は確認していない」
2023年11月10日 12時10分 弁護士ドットコム
元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅうさんが11月8日、「東大出禁にされた」とエックス(旧ツイッター)に投稿し、メディアで取り上げられるなど、物議を醸している。
投稿には、大学の学食めぐりをしているというへずまりゅうさんが、東京大学の学食を訪れたことや、学生に求められて大声を出したら「教諭」(原文ママ)が集まってきて、「強制的に出禁にされました」などと書かれていた。
この投稿について、弁護士ドッドコムニュースが東大に取材したところ、「そのような事実は確認しておりません」と否定した。
これが真相ではないだろうか。この記事では「教諭」という表記がおかしいので、「(原文ママ)」という但し書きがあることにも注意してほしい。